iPhoneXSにしてやってみたかったことの1つに置くだけで充電ができるワイヤレス充電に興味を持っていました!
ソフトバンクで買うと分割で購入できるワイヤレス充電器も紹介してもらったけど、ケース同様にもう少し選んでから買いたいという気持ちが強くて、選んでいるときに目に留まったのが「Anker PowerWave 7.5 スタンド型ワイヤレス充電器 ブラック」。
初めて使ってみたワイヤレス充電のメリット・デメリットや、買う必要がないものまで紹介します!
今回購入したもの
・Anker PowerLine+ USB-C & USB-A 2.0 ケーブル※買う必要なし(1299円)
・【改善版】【Quick Charge 3.0対応】 Anker PowerPort+ 1 (Quick Charge 3.0 18W USB急速充電器)(1699円)
・Anker PowerWave 7.5 スタンド型ワイヤレス充電器 ブラック(2999円)
既にAnker PowerWave 7.5 Stand(7.5W ワイヤレス充電器 )ホワイトが発売されていたけど、
新型iPhone(iPhone XS・XS Max・XR)用のスタンド型Qiワイヤレス充電器が新しく発売されるということで黒い方のAnker PowerWave 7.5 スタンド型ワイヤレス充電器 を購入することにしました。
白い方⇒USB充電器セットだからアダプターが付いてくる!
黒い方⇒Quick Charge 3.0対応ポートを搭載したUSB充電器を購入する必要がある!
このQuick Charge 3.0対応ポートを搭載したUSB充電器っていうのはコンセントに差し込む部分のことだけで、USBコードは付属でついてくるから買う必要はなし!
開封して使ってみる
使用までの準備方法
使い方はアダプターにUSBケーブルと充電器をつなぐだけ!
この日のために買ったUSBケーブル使うぞ!
ささらない・・・だと・・・!?
付属のコードと比較してみると、
先っぽのカタチが微妙に違う!
3メートルのUSBコードを買ったけど、いつかMacBook買う日がくるときまで封印することにします。
ワイヤレス充電器を使ってみる!
置くだけですぐに充電が始まる!
横向きに置いてもしっかり充電できた!
充電が始まると下に青いランプが点灯するからわかりやすい!
中途半端に置いて見たら反応しなかった
そりゃそうだ!
ギリギリを攻めてみたくなったけど、これもダメでした。
縦でも横でもしっかり置けば使えるから問題ないです!
1週間使ってみた感想(メリット・デメリット)
メリット
・断線してコードを新しく何本も買う必要なし!
・コードに足を引っかけてiPhone落とす心配なし!
・いちいちコードを抜いたり差し込む作業がなくなる!
ライトニングケーブルを使ってから何本も買い替えていたけど、これからはそういう心配はないのかな?
安定した場所に置くから、部屋を歩いてコードに足をひっかけてガシャンとiPhoneを落とす心配もないし、1番大きいのはいちいちコードを抜いたり差し込む作業がないのが快適!
デメリット
・寝ころびながら手に持ってiPhoneをさわれない
・移動中に持ち運びで使うのは有線コードが便利
大きく感じたのはこの2つ。
横になりながらライトニングケーブルつないでiPhoneを手に持っていたけど、ワイヤレス充電だと常に充電面に触れていないといけないためできないこと。
充電器の場所を固定して使うときは便利だけど、移動中は使おうと思わない。
充電の速さは、寝るときと出かける準備をしているときといった余裕があるときに使っていることが多いから不満は特に感じたことがない。
まとめ
ワイヤレス充電器とライトニングケーブル併用が強い
何のためにワイヤレス充電器を買ったのかというと、
・充電のときの刺したり抜いたりする接続が気になること
これが大きかったからワイヤレスになって、置くだけで充電できるメリットは凄く感じました。
横になって手に持てないのも、寝るときに諦めがついて寝れるからプラスになっている部分もあります。
ワイヤレス充電なくてもよくない?って思うこともあったりするけど、便利だなぁと感じることもあります。
使う場所が限られている時⇒ワイヤレス充電器
使う場所がコロコロ変わるとき⇒ライトニングケーブル
初めて置いたときに充電ランプが点く感動を味わってもらいたい!