``辛旨ラーメン日本一``で有名な「蒙古タンメン中本」に初めて食べにいきました!
土日だと凄く待機列が激混みで大変なことになるので、平日の空いてそうな時間帯を見計らって行ってきました。
【スポンサーリンク】
蒙古タンメン中本とは
2014年5月31日~2017年5月8日まで(2017年5月31日現在)様々なテレビ番組で紹介されるほど有名なお店です。
(参考: http://www.moukotanmen-nakamoto.com/2296)
「蒙古タンメン」が看板メニューですが、辛いのが苦手な方も大丈夫な「塩タンメン」もおいています!
「蒙古タンメン中本」@船橋店
(ご飯時は待機列が形成されるけど、店内が広いので意外とスムーズ)
蒙古タンメン中本 船橋店 食べログ
⇒https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12040432/
真っ赤な壁と「誠」のトレンドマークが1度見たら忘れられないくらいインパクトがあります。
メニューはこんな感じ!
「こんなにメニューがあったら迷っちゃう!」という方も大丈夫。
食券機の上にわかりやすい表がありました。
初めての中本、商品の選び方(10辛~0辛)
当初は7辛目当てで伺ったのですが
「とりあえず5辛から入ったほうがおすすめ」という情報をTwitterで読んでいたので無難に「5辛」を選択。
「8辛の激辛マニア(壁があります)」の壁が凄く気になる。
無料でお得に中本を楽しむテクニック
LINEクーポンを利用して無料で麺大盛り・ゆで玉子・ウーロン茶もらえます!
LINE公式アカウント「蒙古タンメン中本」の友達になると、
定期的にイベント情報と一緒にお得なクーポンが届きます!
この日は、麺大盛り・ゆで玉子・ウーロン茶から1つ選ぶことができました。
食べに行くならなおさら、予定がまだなくても無料で追加できるので友達になっておく価値は十分あると思います!
実食!
「蒙古タンメン(5辛)」です!
蒙古タンメンは味噌タンメンに当店秘伝の辛し麻婆をトッピングしたラーメンで、野菜の甘味の感じられるスープに辛し麻婆の辛さとトロ味が溶けて行くにつれコクが増す自慢のラーメンです。麺の大盛、特大はもちろん、もっと辛くしたい方には「麻婆豆腐の大盛」、野菜を多く摂りたい方には「野菜の大盛」もご用意しております。
初対面のこの時、内心

なんだ~、(見た目)7辛でもいけたじゃん。
「初めてだし5辛からでいいかな」と余裕の表情でした。
麺は中太縮れ麺!
野菜と麻婆豆腐が混ざったトッピングが凄く食欲をそそります!
よーく混ぜてからいただきます!
美味しい!!
長時間煮込んだ野菜の甘みとほどよい辛さが凄くおいしい。
(数分後)
麺が噛みごたえがあっておいしい、そして麺の形状をいかしてスープと絡まっておいしいです。
順調に問題なく食べ終わると思いきや、
辛い!!
汗が出る!
食べ進めていくとスープと辛子麻婆豆腐のトロミが混ぜ合わせってきて、また一段美味さと辛さのギアが上がります。
普通のラーメン感覚ですするとほぼ間違いなくむせます(笑)
口の中が熱い、唇も熱い、なんなら息も熱い、汗も止まらないくらい流れてくる
食べる前とは明らかに違う体の変化が体感できます。
でも汗がべたべたじゃなくてさらさらで気持ちの良い方の汗なんです。
「デトックス効果が出てる~」と実感しながら、飲むと辛いってわかっているのに何度もスープを口に運んでしまう現象に取りつかれます(笑)
・辛いけど、ただ辛いんじゃなくて美味しさもある!
・だから辛いとわかっておきながら飲んでしまう!
汗が止めどなく出て、「あぁ、生きてる~」と本能的感覚が目覚めます。
天井からクーラーの冷たい風の理由も食べていくうちにわかりました。食べてホットになった身体を回復させてくれているのだと。
フロアを見渡すと「ビール」を飲みながら食べているお客さんも多くいて、この辛い蒙古タンメンとビールは最高の組み合わせだ!
▼テーブルの上には、紅ショウガと追加で足せる唐辛子もあります。
「辛さ」に向き合ってる感がテーブルトッピングからビシビシ伝わってきます。
結論:5辛でも十分「辛さ」を実感できておいしい
「辛旨ラーメン日本一」の理由が分かった気がします!
いきなり5辛以上に挑戦されるのも全然良いと思いますが、5辛でも十分以上の蒙古タンメン中本の良さがわかりました。
なので、迷ったときは無理に数字の高い辛さから挑戦しなくても5辛をおすすめしたい。
次は、7辛に挑戦します!
【追記2018年2月24日】
8辛の冷し五目蒙古タンメンを食べてみました!
【追記2018年4月24日】
7辛の冷し五目味噌タンメンを食べました!
【関連記事】