令和元年5月1日に一眼レフデビューしました!
買った機種は「ニコンD7500」です。
スマホのカメラやデジカメは使ったことあるけど
一眼レフは全くの初心者で右も左もわかりませんでした。
今日はそんな初心者がデビューするにあたって揃えたものを紹介します!
一眼レフのAPS-C機にした理由
一眼レフにはフルサイズとAPS-C機があって・・・という話はカメラの先輩方がわかりやすく説明してくださっている記事がたくさんあるので書きません。
・レンズが買いやすく持ち運びの重さが軽い
フルサイズの方が画質も高く、ボケの具合やノイズも良いことばかりです。
いかんせん、全てにおいて高い!!
まだ右も左もわからない初心者の自分にはフルサイズの性能は持て余してしまう
それにAPS-C機でも十分に撮りたい写真が撮れると説明を聞いて決めました。
D7500開封&買い揃えたもの
価格は95000円〜105000円前後
そこから店舗やサイトごとにポイント還元が異なります。
自分は楽天市場の富士カメラで購入しました!
|
買い物マラソンやエントリーするとポイント倍の日に購入するとお得に買えるのと富士カメラの評判を見て決めました。
通販でカメラ買うと輸送とか大丈夫?
と心配になりましたが全く問題ありませんでした。
▼包装はこんな感じでした
▼箱の側面にも紙でスペース埋めてました。
小物一式
ドライボックスとブロアーの小物がセットになっているものと一緒に
湿度計と乾燥剤(キングドライ)を別で購入しました。
▼こんな感じで使っています。
SDカードはTranscendの64GBにしました。
レンズ
マップカメラでSIGMAのレンズを購入しました。
レンズも種類がたくさんあってどれを買えばいいのかわからなかったので
撮りたい写真やシチュエーションを彷徨う群青 (id:kta_0-0v)さんに伝えてオススメのレンズを紹介していただきました!
1個うん万円もするレンズを通販って大丈夫!?
本体同様に心配になりましたが全く問題ありませんでした。
▼レンズに衝撃が加わらないような包装
▼地面にもついてないで浮いている状態でした
カメラ用リュック
外で撮る際に必要なカメラバッグやリュック
これもたくさん種類があるけど
最初はBROOKLYN FACTORYにしました
|
▼上には財布やスマホなど日用品が入ります
▼下のスペースはカメラ・レンズなどが入ります。
終わりに
さっそくカメラを持ってプロレスの試合を撮りに行きました!
新日本プロレスbosj26、5・22後楽園ホール大会観戦してきました!
— なっちょ@はてなブログ (@nachore15) May 22, 2019
初めて一眼レフ持っていっての撮影は改善点もたくさんあったけど、楽しかった! pic.twitter.com/eE4TaE7k22
また別の日に撮影時の設定情報も加えて投稿します。
これからカメラを持っていろんな場所に撮り行きます!
カメラデビューの際にたくさん話を聞いてくださった彷徨う群青 (id:kta_0-0v)さんありがとうございました!