今日から12月ということで、
今年も音楽配信サービス「Spotify(スポティファイ」の
2022年音楽コンテンツまとめが発表されました。
スポティファイは、毎週更新される「On Repeat」機能が凄く好き。
その時期ごとに自分の聴いてるジャンルが目に見えて分かるから楽しい
1年の総集編にあたるのが、年末に作成される今回のまとめ。
1月1日から聴いてきた自分の音楽傾向をスポティファイが教えてくれます。
なっちょの今年はこんな感じでした!
今年聞いた曲をSpotifyがまとめてくれる機能のためにSpotify継続してるところある☺️ pic.twitter.com/XAT0YBqzE1
— なっちょ🧀 (@nachore15) 2022年12月1日
「大塚愛」「GReeeeN」と、なっちょの世代が分かりそうな結果に。
ランキングには入ってないけど、
「Official髭男dism」と「菅田将暉」もよく聴きました。
1位の「嵐」は、ドラマ「花より男子」を見直した影響でめっちゃ聴いた。
大塚愛の「プラネタリウム」もドラマの曲になっていて、
シンプルに流行った名曲はいつの時代でも名曲。
さらに、高校野球のブラスバンドの演奏で「さくらんぼ」をよく聴いて、
自分の中で「大塚愛」再ブームが来ていました。
ドラマ「花ざかりのきみたちへ(イケパラ)」の主題歌「スマイリー」
「スマイリー2」(クリックすると公式YouTubeに飛びます)
が今年7月にリリースされました。
スポティファイの自分専用ストーリーは
こんな感じでわかりやすく動画編集して教えてくれます
↓
ジャンルの傾向はこんな感じ。
2022年の総再生時間は「40612分(676時間8分)」
よく聴いた曲はMrs.GREEN APPLEの「インフェルノ」
8月8日に特に聴いたそう。
夏の青空が広がる中に聴くインフェルノは最高です🔥
聴いた曲数は1653曲
自分の音楽再生の傾向も診断してくれて
一途なマニアタイプでした。
今年聴いた曲をプレイリストにまとめてくれます。
なっちょのプロフィール欄に追加しました。
(反映まで時間かかるかも)
他にもいろんな演出で面白く今年の音楽を振り返ることができるので
スポティファイ愛用ユーザーです。
スポティファイのいいところは、なんとなくうる覚えな曲も
「ドラマ名」とか「アニメ作品名」で検索するとヒットすること。
いろんなサブスク制の音楽配信サービス使いましたがSpotifyに落ち着きました。
月額980円です。
自分の好きな曲を知れるのも楽しいけど
他の人の結果を知れたらもっと楽しいはず。
ぜひ、来年2023年の結果をシェアしましょう!