なっちょちーずの冷蔵庫

雑記記事書いてます。

YouTubeプレミアム1ヶ月無料トライアル試してみたら快適すぎて継続を決めた話【体験談】

 

もはや日常生活の一部となっているYouTube。

1日の終わりに振り返るとテレビよりもYouTubeを見ていたという日もあるくらい

筋トレや料理などお気に入りのYouTuberの動画を見るのがルーティーンになってます。

 

そんなYouTubeが秋口にスキップできない広告を5連続で流すテストを行ったと聞いて

 

www.huffingtonpost.jp

 

これまで見ないようにしていたYouTubeプレミアムに

1ヶ月無料トライアル試してみました!

 

 

秋口にはYouTubeプレミアムで悩んでいたのに、

最近はTwitterの有料化の方がどうなるのかって感じですよね。

 

ローファット生活に切り替えてから、食べられる食事の幅が広がり

ここ連日、作ったご飯ツイートしているだけに

どういった結末が待っているのか。

 

 

話を戻して、10月11日に加入したYouTubeプレミアムを

約1ヶ月使った11月10日時点の恩恵がこちら

 

 

こうやって数字が目に見えるのはなんか嬉しい。

 

プレミアムを使い始めて思ったのが

広告が入らないで最後まで動画を見れる快適さ

 

そもそもYouTubeを見始めた頃はこんな感じだったなと懐かしかった。

 

あと、もう一つ感じたメリットはバッググラウンド再生

 

音楽を聴いている時に

Spotifyは、iPhoneの電源オフにしても再生続くけど、

YouTubeは再生が止まっちゃうから「あっ!!」という経験もしばしば。

 

自分は寝る時にスマホのタイマーを「30分後に再生停止」に設定して

YouTubeの動画を流しながら寝ていて、

 

プレミアムに入る前は、

スマホの画面で明るくなっちゃうから画面を下向きにして、

途中で広告が入った時は

短い広告だったり、「●秒後に広告スキップ」を押せたりする時はいいけど、

たまに動画と全く関係ない3分ぐらいの長い広告が入ってきて、

スマホの明るい画面見るのも嫌!という経験があったから、

 

広告が入らないのはどれだけ快適なのか試そうと、トライアルを決めた。

当初はトライアル期間中に退会しようと思っていたけど

もうしばらくプレミアムに加入してみることにしました!

 

 

家族とか友達とかに「便利だよ!」と伝えると、

だいたい返って来る「毎月1000円だから年間1万2千円だよね」。

 

確かに、そう考えると大きい金額。

でも、その1000円を他の日常生活の出費を節約して加入続けたいくらい

YouTubeの動画に広告が入ってこない生活が快適すぎた。

 

よく「この地域に住んでいる動画見た方だけ限定の脱毛キャンペーン」といった広告が一切出てこなくなって、シンプルに自分が求めている動画に一直線でたどり着けるのが本来のYouTubeだよなと。

 

iPhoneユーザーの方はApple Store通してプレミアムに入ると

1180円で入れるのが1550円になっちゃうので注意です。

 

 

 

mupon.net