7月の転職までにどうしても買いたいものがあるので6月いっぱいまで派遣の単発で働いています。
既に登録していた1社と新しく登録した2社の計3社の派遣会社で働いてみてわかったたちまわり方をまとめました。
これから派遣の単発で働いてみたい方、すでに登録していて他に案件を考えている方、この記事を参考の1つとして読んでいただけたら嬉しいです。
※現場を特定できるような詳細な情報は掲載していません。
初めての現場はハズレの現場だった
初めての現場で働くときは経験者のスタッフの人と早めに待ち合わせをして向かいます。
そのまま徒歩で向かう場合と送迎バスに乗っていくパターンがあります。
派遣の仕事は初めての人でも指導してもらえれば覚えられる内容が多くて、この日は工場内で荷物の仕分け作業でした。
その日は同じく初心者の方が7名いて指示された作業をひたすら行ってました。
互いの年齢関係なく敬語で協力して作業を行い、
「あれ?想像していたよりも人間関係が良くて良い現場かも!」
その数時間後、状況が一変しました。
「全然できてねぇーな、お前ら?」
他のグループから勤務歴が長い常連の方がやってきたのです。
・休憩も定時ではなく、午後の作業への見込みがつくまで数時間前後する
・やらないと終わらないんだから誰でもいいからやりましょうよ
・お金もらってるんだから見合った仕事しろよ
(多少ニュアンスを変更しています)
「水飲みたいなぁ・・・・。」
「やらないと終わらないんだから」という言葉が頭の中で無限ループしながらもくもくと空調設備も意味がなく暑い工場内で作業しました。
こんな現場でも救いだったのが、
・一緒のグループの人たちは全員良い人だったこと
・常連の中にも優しい人がいたこと
優しい人「人によって言うこと違うから気にしないでいいですよ」
THE・肉体労働って感じだったけど、仕事内容よりも一緒に働く人間関係の方が何十倍も大事だよね。
大事だと思ったことまとめ
①派遣会社の担当の人と仲良くなる
仕事を持ってきてくれたり紹介してくれるのは担当の人なので仲良くなってて損することはないです。
・かかってきた電話は極力出る、折り返す&希望の案件ないか自ら電話する
・ここだけは譲れないという条件を作って話をすすめる
紹介電話やメール、案件一覧表の情報だけで判断するのではなく、電話で直接聞くと希望に近い案件とマッチしやすくなります。
あと、なんでもかんでも紹介された案件を受けるのではなく自分の譲れない線引きを伝えることも凄く大事!
「この人は紹介した場所なんでも入れる」と認識されると始めに人の集まらない現場を紹介されることが多いです。
あくまで電話はコミュニケーションなので、担当の方も同じ人間なわけで伝えたいことは伝えて良好な人間関係を作った方がいいです。
②現場で一緒だった同じ派遣会社の人に評判を聞く
僕が今までに入った現場の99.5%は感じの良い方です。
休憩・移動時間に「自分がまだ入ってない現場の評判」について聞くこと大事!
逆に自分も持ってる情報共有して初見殺しを回避すること凄く重要でした。
③複数派遣会社を掛け持ちして案件情報を比較しやすくする
「1つの方法だけが仕事だと思っていると、そのやり方でしか稼げなくなる」とよく言われることが1番痛感した出来事です。
今月の初めは冒頭に書いたような現場やそこに派遣した会社から案件を受けることが多くて2日に1回は筋肉痛になっていました。
中旬から合計3社の仕事情報を見るようにすると、条件が良かったり交通費支給してくれたり、大変な現場を経験した分凄く働きやすいし時給も良い現場で「こんな恵まれた環境で給料もらってもいいのだろうか」という仕事ができました。
また、予約をいれていても必ず入れるというわけでもないので複数登録していると働ける1日を無駄にしないということもできます。
④わからないことはなんでも聞く
少しでもわかならい、困ったことがあったら質問する
これも結構大事でした。
聞かないで失敗するよりドンドン質問してコミュニケーションとったり仕事内容を早く理解すると現場の人との関係も良くなるし、もやもやする気持ちも解消します。
⑤とりあえず案件をやってみる
案件はNGした「引っ越し・事務所移転」以外の案件は体験しました。
中には作業服やプロテクターを身に着けてやる仕事もやってみました。
「凄い現場に来てしまったな感」が朝は凄かったけど、業務が終わって帰るときはここの現場やりきれたら他の現場も大丈夫そうという自信になりました。
体の危険や不安を感じてまで案件を受ける必要は一切ないと思いますが、少しでもやってみようと思えた案件は飛び込んでみると自信になる可能性があります。
働いてみて派遣現場の印象が変わった
派遣の単発と聞くと、
怒号が飛び交ってたり、怖いイメージが強かったです。
今は、
親切な方が多いイメージに変わりました。
99.5%は凄く親切な方が多いです。
自分の知らなかった世界を体験できて、体も動かして、自分の人生の中での経験値が上がったような経験になりました。
要点まとめ
心身ともに健全な案件を選ぶには、
他の方との情報共有と自分の中での仕事を受けれる線引きが重要です。
口に出さないと相手に自分が思っていることは伝わらないので、遠慮や失敗を恐れずにどんどん伝えていくと周りの環境が変わっていきます。
1社の案件より複数社の案件を比較するのも選択肢の幅や求人内容の水準がわかるのでおすすめです。
【メリット】
・自分の予定に合わせて仕事や稼ぎたいお金を決められる
・自分にあう良い現場を見つけると最高
・派遣の現場でよく顔合わせる人と仲良くなる
【注意点】
・銀行振込の場合、指定の銀行以外だと振込手数料が高くなってしまう
・派遣会社を同時期に掛け持ちすると扶養控除等申告書は1か所にしか提出できない
気づけば派遣の現場に通うのも両手で数えられる回数になりましたが引きつづきケガをしないように業務に取りかかります!

がんばります!