なっちょちーずの冷蔵庫

徒然に記事を書いてます。ゆっくりしていってね☆彡

ブログの記事やYouTubeの動画、SNSを継続して投稿するメリットは無限大

f:id:nacho___cheese:20180213211250p:plain

普段見たり使うことが多い、ブログYouTubeSNSTwitterとかInstagram無限の可能性があると思っています。

今回は日々の積み重ね大きさを感じたお話です。

正解がない無限性

f:id:nacho___cheese:20180214143121p:plain

教科書みたいな参考書や説明書は書店に行けばあるけど、学校のテストみたいに一定の評価で点数をつけられることない

自分の好きなように書いたり表現できる手段を手に入れていることは本当に大きい。

好きなようにできるということは、その動作を繰り返し行っていくとまとめて見たときにオリジナルの魅力がにじみ出る情報発信ツールができるということ。

この「正解がないからこそ無限の可能性がある」と僕は思います。

YouTuberって言葉動画内容今でこそ浸透しているけど、

少し前のインターネットモラルだったら「顔出すなんて絶対ダメ」って言われてた。

今のYouTuberは顔出しが普通になっているし、その分、芸能人さんと同様にプライベートがないような状況になっているから顔出しNGっていうルールは未成年には大事だと思うところもある。

とにかく正解がなかったからこそ、YouTuberが生まれたし、インスタグラマーブロガーも個性に興味を持った人が生まれたんだと思う。

やめる(一度距離を置く)のは正常な行動

f:id:nacho___cheese:20180214143212p:plain

いざ、ブログYoutubeTwitterやってみよう。

ということで始めても途中でやめてしまう人が多いと聞きます。

やめてしまうのは悪いことではなくて、その人なりに距離感を上手くとっている証

どんなに好きな食べ物でも毎日食べないし、どんなに好きな人でも毎日常に一緒にはいないように、やめるというのはある意味正常な行動だと思う。

(毎日投稿するHIKAKINさんはその点本当に凄いと思う)

だから毎日投稿とかアクセス数とか目に見える数字に目をとらわれすぎて自分を卑下してバッサリ終わらせてしまう引退ではなくて自分のタイミングで再開できる活動休止期間でとどめることを勧めたい。

自分の言葉で好きなことを書けば(伝えれば)いい

f:id:nacho___cheese:20180214143401p:plain

書くということは「誰かにメッセージを必ず伝えないといけない

しかも上手に

こういったハードル意識が自分に制限をかけてしまって、投稿をしないのは惜しい。

確かに、どの業界にも上手い人が目に入ってしまう気持ちは凄くわかる。

それと比べて自分のは・・・」で世の中に出す前に終わらせてしまうのはもったいないと思うのが僕の考えです。

ブログを例にたとえると、

・日ごろの思っていることを頭の中から文章という手段でカタチにすることで、自分の考えが整理できる。

・自分以外の人から意見をもらえたり、逆に参考に助けてあげることができる。

この2点が特に魅力だと感じます。

個人的にYouTubeもそうだけど自作のアイキャッチ画像を眺めるのが好き。

なんか自分専用のおもちゃ箱の中見みたい。

f:id:nacho___cheese:20180214150957p:plain

確実に昔より誰もが簡単に情報を手に入れられて、簡単に情報を発信できる時代

ブログYouTubeSNSTwitterとかInstagram手段はなんでもいいから発信を続けると手ごたえを感じることが出来て楽しいです。

何もしなくても同じように過ぎる日なら情報発信してみようって気持ち。

文章の完成度も大事かもしれないけど、それと同じかそれ以上に自分の言葉で伝えることが大事だと思います。

(自分は好きじゃないけど検索がががって記事書くと疲れるし続かないし)

無料で始められるのがほとんどなので損はないはず。

ついつい、人気度とか更新しなきゃとかで息苦しく感じちゃうことがあると思うけど、人気が少ないと感じてるときだって、その記事を気に入ってくれる人はこの広い世界で少なくとも何人か入るはず。

こんなこと繰り返したって・・・って思っていても長期間続けていけば積み重ねた数字は増えていくし、アクション起こさない時よりかは世の中に影響は与えている

毎日更新記事の完成度に縛られずに自分のペースで継続すると自分オリジナルの情報発信メディアが手に入ってメリットは無限大だよって記事でした。